Excel には SUBTOTAL という便利な関数があります。
基本的な使い方は SUM 関数や COUNT 関数と 同じように範囲を指定して使います。
違うのは上のように「集計方法」を指定することです。
SUBTOTAL 関数は 範囲に対して次のような 「集計方法」に指定で集計ができます。 (上の図の 9 は SUM になります)
指定 | 集計関数 |
---|---|
1 | AVERAGE |
2 | COUNT |
3 | COUNTA |
4 | MAX |
5 | MIN |
6 | PRODUCT |
7 | STDEV |
8 | STDEVP |
9 | SUM |
10 | VAR |
11 | VARP |
引数で集計方法を指定できるのが SUBTOTAL 関数のスゴい使い方ではありません。 (もちろんそれもありますが)
SUBTOTAL 関数は SUBTOTAL 関数の結果を集計に含めない、という 他の関数にはないスゴい特徴があります。
次のように赤色と青色の範囲の小計を出すときに SUM 関数だと範囲の指定が面倒ですが SUBTOTAL 関数は範囲が被っても問題ないので 範囲の指定が簡単になります。
上の図の B5 セルの 6 は SUBTOTAL 関数の結果なので B9 セルの 21 には含まれないわけです。
次回に続きます。