Ubuntu8.10が起動するUBSメモリを 会社に持って行ったんですが、1台だけ起動ないPCがありました。 画面の解像度辺りの問題かな、とか思いつつも、 せっかくなので違うLinuxを入れて試してみることにしました。
UBSメモリのUbuntu8.10が動かなかったPCでも、とりあえずこのLinuxは動きました。
「必要なアプリケーションは後からインストールする」という方針のため、軽量だそうです。 また、「できるだけ多様なハードウェアに対応する」ということと 「Ubuntuをベースとした堅牢なパッケージシステムと安定したリポジトリ」ということで USBメモリで持ち運ぶには丁度良さそうです。
ダウンロードしてきたISOファイルをVirtualBoxで起動させて、 VirtualBox上でUSBメモリに超簡単にインストールすることができました。
そのうちインストール手順を書くつもりです。
インストールしたUSBメモリをVirtualBox上で起動させることができれば スクリーンショットなんかも載せることができたのですが・・・。
これはこれで調べないと。