バスの中での iPad 活用

土曜日に兵庫県の浜坂港まで カニを食べにいったのですが 京都から 往復 8 時間くらいバスに乗りました。

移動時間が大好きなので アレコレ楽しむことはできるのですが 今回は iPad を活用してみました。

こんな感じ。

WRITE_0498_01

椅子の背に iPad を固定しています。
この状態で 動画を再生したり ワンセグチューナで TV を見たり。

iPad を外すとこんな感じ。

WRITE_0498_02

白いのが三脚です。
(この三脚はそのうち紹介します)

隙間はタオルで詰めています。 バスは結構揺れましたが 安定して良い感じでした。 こんな専用器具を出してくれないですかね。

ついでに旅行の思い出。

WRITE_0498_04

トンネルを抜けると霧の中。

WRITE_0498_05

霧を抜けると良い天気になりました。

カニ、before after 。

WRITE_0498_06 WRITE_0498_07

いつも 冬と春にカニを食べにいきます。

但馬牛のコロッケ&メンチカツ。

WRITE_0498_08

温泉卵を作りました。

WRITE_0498_09 WRITE_0498_10

卵を買って (3 つで 150 円)、空いてる場所に吊るします。
たまご好きには、たまりません。

日本海。

WRITE_0498_12 WRITE_0498_11

日帰りですが良い旅でした。

Titanium Mobile 紹介セミナーに行ってきました

11/25 の金曜日、大阪で開催された 「Appcelerator Titanium Mobile 紹介セミナー」に行ってきました。

[参考]
Appcelerator Titanium Mobile 紹介セミナー | グローバル ナレッジ ネットワーク

Titanium Mobile は iOS と Android の両方のネイティブアプリを JavaScript で作成できるフレームワークです。

特徴を簡単に紹介します。

  • 言語が JavaScript 1 つで済むので学習コストが少ない
  • ユーティリティ的なアプリの作成に向いている
  • だいたいの機能は使える
  • SQLite が使える
  • デバッガも付いてる
  • Web 技術者が違和感を持たない API になっている
  • 使われている機能を調べる Analytics 機能がある
  • どうしてもの場合、ObjC や Java で拡張機能が作成できる

拡張機能が書けるので もし標準の機能だけで仕様を満たせないときに 「なんとかする」ことができます。

Kitchen Sink というデモアプリケーションが用意されていて 使える機能を詰め込んであるので それで動作確認ができるそうです。

Titanium Mobile は高速な処理が苦手で ゲームとかには向かないらしいのですが そういうときは、他のフレームワークを選ぶか ObjC や Java で拡張モジュールを作成します。

あと iOS と Android で動かすためには 他にも Web アプリにしてしまう方法もありますが その場合、次のような問題があります。

  • カメラ、バイブなどの本体機能が使えない
  • データベースが弱い
  • ストアに載せられない(告知が弱くなる)
  • OS の機能追加と比べて HTML5 の機能追加は時間がかかる

Web アプリの場合 iOS でも Android でもないデザインになってしまいますが Titanium Mobile の場合、「タブを作る」という処理を発行すると それぞれの OS が処理をしてくれるので 適したデザインになります。

とは言え調整は必要で iOS と Android 用に ユーティリティ系であれば 1 割くらい 凝ったインターフェイスだと 3 割くらいは ソースに差分が必要とのことでした。

第 1 回 関西 LibreOffice 勉強会に行ってきました

11/19 の土曜日に大阪府交野市で開催された「第 1 回 関西 LibreOffice 勉強会」に 行ってきました。

[参考]
第1回関西LibreOffice勉強会 - KansaiOOo

先週、関西オープンソース 2011 に行ったときに この勉強会の話を聞いて LibreOffice になって 1 回目の勉強会ということもあって 参加してみました。

交野市といえば、2010 年に市役所内の標準オフィスソフトとしてOpenOffice.orgを採用したところです。

[参考]
大阪府交野市がOpenOffice.orgとODF採用、中古PCのLinuxによる再生も - ニュース:ITpro

今回の会場があったのは交野市世代間交流センターで 京阪だと河内森駅から歩いて 5,6 分です。

WRITE_0493_01

JR の線路沿いにデカい建物が建ってます。

中はこんな感じ。

WRITE_0493_02

広々してます。休日のためかそういうフロアなのか人がいません。

会場の雰囲気。

WRITE_0493_03

参加者は 25 人くらいでした。

会場が世代間交流センターの「お年寄り健康教室」ということで 一般的な話になるのかなと 少し思っていましたが、 OpenOffice の話、 現在の開発の体制や パリでの LibreOffce Conference の話など “中の” 面白い話も聞くことができました。

簡単にトピックを紹介します。
(私の理解が追いついていないところは微妙かも)

OpenOffice
OpenOffice はもう終了。 Sun を買収した Oracle に移ったが プロジェクトは終了して脆弱性とか残ったまま更新はされない。
さらに Oracle から Apache Software Foundation に寄贈されて openoffice.org のサイトも徐々に移行中。 Apache に行くとライセンスが変わる。ライセンスが変わると使えないモジュールが増える?
ダウンロード
ほとんど Windows 、Mac は 5% くらい。だから Mac の不具合が直らない。 (文字化けの問題とかあるらしい)
バージョンアップ
今後 2 月と 8 月にメジャーバージョンアップを行う。 毎月マイナーバージョンアップする。 これは開発側の都合。 でも開発側にメリットがあるということは利用者にもメリットがある。

他にも OpenOffice と違う機能や LibreOffice で Excel VBA のマクロを動かすとか色々あったのですが 紹介しきれないので機会があったらネタにしたいと思います。

時間が押してしまって 最後のテーマ「担当者に聞く! Linuxデスクトップ移行全告白」が 駆け足になってしまったのが残念でした。

関西オープンソース 2011 (2 日目) に行ってきました

昨日に続いて、関西オープンソース 2011 に行ってきました。

[参考]
KOF2011:関西オープンソース2011

まずは写真の紹介から。

WRITE_0487_01

昨日よりも少しだけ人がいました。

受付をウロウロしてたペンギン。

WRITE_0487_02

去年の資料にもいたので、レギュラーみたいです。

ステージ。

WRITE_0487_03

ここでは 15 分くらいのセッションをやってました。
進行との掛け合いが面白かったです。

ジュンク堂の出張販売。

WRITE_0487_04

せっかくなので来た記念に 「パーフェクトJavaScript」を 購入しました。 ノベルティとしてオライリーのバッチを貰いました。

展示会場。

WRITE_0487_05

広いので多くのブースが出てました。

下は 4 つくらいのブースが扇状になってる展示会場。

WRITE_0487_06

とにかく広いので、こんな会場が 4 つくらいありました。

セミナーの部屋です。

WRITE_0487_07

結構盛況でした。

ちなみに今日は次のセミナを聴きました。

今回初めて聴いて面白かったのは、 「 INTER-Mediator 」という Web アプリケーションフレームワークです。

[参考]
INTER-Mediator

上のサイトを見てもらった方がわかりやすのですが このフレームワークは、ビューの部分を HTML で記述します。 本当に生の HTML です。

その HTML の中で、値を設定する場所は class で定義して <script> タグから PHP を呼び出してサーバ側と連携します。 値をセットしたり表の繰り返しはブラウザ側で行うわけです。

これだとかなりのレベルでビューが切り分けられますし、 値の保存もボタンを押すのではなく、値を変更したときに Ajax で 動的に保存させたりと、とても面白いフレームワークだと思いました。

関西オープンソース 2011 (1 日目) に行ってきました

11/11 (金) に大阪南港 ATC で開催された「関西オープンソース 2011」(1 日目)に行ってきました。

[参考]
KOF2011:関西オープンソース2011

大阪南港 ATC は、とにかく人口密度の低いところです。

WRITE_0486_01

不思議なオブジェがあります。

ITM 館の 2F のメインフロアー。

WRITE_0486_02

広々としてます。

エレベータからの見下ろし。

WRITE_0486_03

広々としてます。

セミナの会場があるエリア。

WRITE_0486_04

なんかもう人がいません。

開始が金曜日の 13 時からということもあり 最初はものすごく閑散としていて 大丈夫かな?という印象でしたが 徐々に人数が増えてきました。 (それでも会場は広々としていましたが)

次のセミナを聴きました。

興味をひかれたネタについては 明日のまとめに書きます。

あと、オープンソースカンファレンスと比べると 来てる人が“若い”気がしました。 そのせいなのか、 セミナも、発表者と受講者のやりとりが少なく 盛り上がりが欠けてる感じでした。

平日のせい、というのもあるかもしれないので 明日の土曜日に期待したいと思います。

第 23 回まっちゃ139勉強会に行ってきました

関西メインのセキュリティ勉強会「まっちゃ139」の 第 23 回勉強会に行ってきました。 (#matcha139)

[参考]
まっちゃ139 Hiki - 第23回まっちゃ139勉強会

まっちゃ139は今回が初めてで、サイトには 「まっちゃ139は、学生及び、20歳未満の人を応援しています。」と書いてあるので 若い人ばっかりだったらどうしようかと思っていましたが 2 割くらいで、同世代っぽい人も多くいたので安心しました。

午後の本篇?は自己紹介から始まりました。ふだんは講師だけでなく 参加者も1人ずつ自己紹介をしていくそうなのですが 講演が 4 つあり、人数も100人近くいたので近くの 8 人くらいが輪になっての 自己紹介や雑談を 20 分程度行いました。

最初はテレもありましたが、自己紹介が終わって講演に入っても 周りにいる人が会話を済ませた『知っている人』というのは 他の勉強会と違って不思議な安心感がありました。 初めての試みとのことでしたが、良かったと思います。

驚いたのは、自己紹介した 8 人のうち 5 人が willcom の端末を持っていたり WindowsPhone やら出るわ出るわという状態でした。 シェアというものは環境に寄って大きく変わるものですね。

講演は、オフレコが入り混じった濃いな内容も多くて 専門外の自分には知らないことも色々ありましたが 説明や質疑応答から皆の「やる気」や「楽しんでる」感じが ヒシヒシと伝わってきました。

Andoroid のセキュリティの話がメインで おそらく使う機会はないのですが スマートフォンの進化の過程で発生している問題を 知っておくことは意味のあることだと感じました。 問題の発生する理由や原因自体は、説明を聞くとわかりやすいので セキュリティを考える入口になるのではないかと思います。 (対策や基準の策定は別の問題として・・・)

あと「お菓子休憩」というのがあり、何だろう?と思っていましたが プリンやらモンブランやら用意されてました。 社会人は参加料が 500 円だったんですが、 300 円はお菓子代に消えたそうです。

WRITE_0473_01

大人(ほとんど男)が集まってお菓子を食べてるのも不思議な光景ですが 甘いものを食べながら雑談するのは良いもので こういうことで交流を図るのが大事なんでしょうね。 ちなみに自分はプリンを食べましたが、美味しかったです。

次は年末か年明けだそうですが、是非また参加したいと思います。

OSS-DB Silver を受けてきました

先週、平日の夜に OSS-DB Silver を受けてきました。

試験会場はピアソン VUE だったのですが 遅くまでやっていたり(20 時から試験開始でした)、前日まで申し込み可能だったり(場所によっては当日も可) いろいろと便利ですね。

いつものように簡単な受験体験記を書きました。

MCTS 70-680 (Windows 7) を受けてきました

先週 MCTS 70-680 (Windows 7) を受けてきました。

Windows の MCP は XP,Vista,7 と 3 つ目になるのですが 今回は 受験体験記 に OS 系の試験を受けて感じたコツのようなものも書いてみました。
少しでも受験を考えている方の参考になればと思います。

PHP5 技術者認定初級試験を受けてきました

しばらく試験を受けていなかったので コンピュータ試験の勘を取り戻すリハビリと PHP の力試しのために受験してみました。

いつものように 簡単ですが受験体験記を書きました。

言語の試験というのは、わざわざ受けるものではないかもしれませんが 実装から入ってしまうと、言語がサポートしている機能を知らずに自分で作るとか 無駄なことに気付くチャンスだったり、 なんだかんだと大量のソースを読む良い機会になると思います。

来月から上級が始まる予定なので 気が向いたらそちらも受けてみようかなと思います。

Linux/KVMによる仮想化ソリューションセミナに行って来ました

9/28 の水曜日に大阪でグローバルナレッジ主催の 『Linux/KVMによる仮想化ソリューションセミナ』が あったので行ってきました。

3 時間のセミナで、次のような内容でした。

  • OSS と Redhat のサブスクリプション
  • KVM 概略
  • RHEL で KVM
  • KVM 技術トピックと RHEL6 での新機能
  • RHEV 製品概略
  • クラウド/仮想化最新情報
  • デモ

Redhat の営業をやってる方が講師だったので Redhat が KVM をどう見ているかとか、 仮想化で Xen はどうするかなどを 質問できたのが良かったです。

第68回 夜な夜な! なにわオラクル塾に行って来ました

9/28 の水曜日に大阪で ORACLE 主催の 『第68回 夜な夜な! なにわオラクル塾 -JavaSE/JDK最新情報! Project "HotRockit" 』が あったので行ってきました。

[参考]
第68回 夜な夜な! なにわオラクル塾 -JavaSE/JDK最新情報! Project "HotRockit"

今回は ORACLE が Sun を買収したことで、ORACLE と Sun の JDK が どうなっていくかのロードマップの説明を中心としたセミナでしたが、 2009 年に BEA SYSTEMS が買収されたときの話や ORACLE の JRockit のもつ色々な機能についても紹介されていました。

普段 Java は使っていないので 言語としての興味はあまり無いのですが、 OSS とベンダの関わりについては 今後の展開に関わっていくことなので 興味深く聞くことができました。

第2回 HTML5など勉強会 に行ってきました

9/24 の土曜日に大阪の中崎町で HTML5-WEST.jp 主催の 「第2回 HTML5 など勉強会」が 開催されたので行ってきました。

[参考]
第2回「HTML5など勉強会」を開催いたします - HTML5-WEST.jp

「HTML5 など勉強会」は HTML5 やそれに関連技術を発表し合い HTML5 に関心のある方々の技術の向上 情報交換を行い 関西の技術者を盛り上げていこう、という勉強会です。

今回は、LT を予定していた人が体調不良とのことで プレゼン 3 本+代理の村岡さんの発表でした。

weiner でのモバイル Web アプリのリモートデバッグについて
スマートフォンやテレビのブラウザなど、実機でのデバッグが難しい環境が 増える中、JavaScript などのリモートデバッグをするためのツール weiner の紹介でした。
Node.js のフレームワーク SocketStrem について
SocketStrem という WebSocket や Socket.IO を使った Node.js の フレームワークの紹介でしたがその中で使われている CoffeeScript の方に 質問が集中していました。
モバイルブラウザからのカメラ操作について
Web アプリの場合 OS の機能をあまり使えないのが弱みなんですが Andoroid の Opera Mobile のテストビルドでカメラを JavaScript から 操作できるものがあり、それを使って未来を夢見ながらのサンプルアプリの紹介でした。

村岡さんのデモが動かなかったのがちょっと残念でしたが モチベーションを高められた良い勉強会でした。

HTML5開発の導入ポイント in 大阪 に行ってきました

9/17 の土曜日に大阪の梅田阪急ビルで 『スマートフォンアプリ開発の事例 〜 HTML5 開発の導入ポイント in 大阪』 というセミナがあったので行ってきました。 (#rag_tech0917)

講師は HTML5-WEST.jp 代表の村岡さんでした。

メーリングリストで紹介されてたので 行ってみたのですが、リクルートエージェントが主催のセミナでした。

リクルートエージェントといえば「転職」ですが 話を聞いてみると 今まで『今、転職する気がある人』のみを相手に仕事をしてきたのを 『今は転職する気のない人』にも知ってもらうために このようなセミナを始めたそうです。
大阪は今回が初めてで、これからもやっていくとのことでした。
セミナの中では定型のアンケート以外は 変な勧誘もありませんでした(そこは逆にそう取られないように苦心されているようでした)。

セミナですが、技術寄りの話ではなく 「 HTML5 についてちょっとちゃんと考えてみて」というような内容でした。

体験を交えた話で 技術者も営業も技術で商売する人は 技術に浮足立ってはダメだ、という風に感じました。

他の人の実感のこもった話を聴けるのはありがたいですね。

オマケ?として紹介されていたサイトを上げておきます。

ついでに(希望者が多かったので)「 ie6 をやめる勇気をもとう」というような話も していただきました。 その時に紹介された JavaScript を上げておきます。

名刺が切れてしまって途中から交換できなくなったのと 次の予定があったので最後まで残れなかったのが残念でした。

オープンソースカンファレンス 2010 Kansai に行ってきました。

以前書いた、オープンソースカンファレンス (OSC2000/kyoto) に 7/9,10 の 2 日とも行ってきました。

ちなみに次のセミナーを受講しました。

戦利品です。

WRITE_0342_01

ほとんど聞いてるだけで(ブースでは結構話せましたが) モチベーションが上がったり 考えたり 反省したりと 結構疲れましたが、 とても充実した 2 日間でした。

オープンソースカンファレンス2010 Kansai !

今年も、オープンソースカンファレンス Kansai の季節がやってきました。 日程は、2010年7月9日(金),10日(土)です。

オープンソースカンファレンス2010 Kansai@Kyoto - オープンソースの文化祭!

オープンソース好きが集まる オープンソースのためのお祭です。 (去年も全く同じことを書いていました。)

関西に住んでいるので、いつも関西のイベントだけピックアップしています。 関西以外の方にはゴメンなさい。