lua に触れてみる

[参考]
Apache HTTP Server 2.4.1 がリリースされました - Apache JP (2012/02/21)

ということなのですが、内容に「スクリプト言語 Lua を組み込むモジュール (mod_lua)」というのがあり、 巷で話題?の lua に触れてみました。

まずインストール。
Ubuntu 10.04 には lua50 というパッケージがあります。

$ sudo apt-get install lua50

これで lua 5.0.x が入ります。

コマンドは次のような感じです。

$ lua
lua     lua50   luac    luac50 

lua コマンドが lua の実行で、luac がコンパイラのようです。
Java と似てますね。

対話形式もできるようですが、それはまた別の機会に。

とりあえず適当なソースを書いてみます。

$ vi test.lua
print(3)

実行してみます。

$ lua test.lua
3

コンパイルしてみます。

$ luac test.lua
$ ls
luac.out  test.lua 

"luac.out" というファイルができました。
実行してみます。

$ lua luac.out
3

コンパイルしたファイルの実行も "luac.out" 単体ではなく lua コマンドに食べさせるようです。

実行可能なスクリプトファイルにしてみます。

$ vi test2.lua
$ chmod 755 test2.lua
#!/usr/bin/lua

print(3)

実行してみます。

$ ./test2.lua
3

簡単ですね。

ちなみにコンパイルしたファイルを file すると コンパイルしたバージョンが表示されるようです。

$ file luac.out
luac.out: Lua bytecode, version 5.0

Google サイト内検索

Amazonアソシエイト